デジタルPR

SNS広告運用

クライアントの予算や目的、ターゲットに応じて、最適なSNSを選定し、アカウントの作成・運用から広告の配信まで一気通貫でサポートいたします。

詳細なターゲッティングができるSNS広告

新聞やテレビといったマス広告や、リスティング広告やディスプレイ広告といったWeb広告と異なり、SNS広告はターゲットユーザーを詳細に選別して出稿できます。各種SNSには、アカウント情報や投稿内容、フォローしているジャンル等の詳細なユーザーデータが蓄積されています。広告を出向する側は、それらのデータを活用して年齢・性別・居住地といった属性から、興味関心・政治観・宗教観・価値観といった情報、どんな投稿にリアクションをとっているかといった行動まで、様々な要素を組み合わせてターゲットを絞り込むことができます。 SNS広告の最大の特徴は、タイムラインに流れる投稿と投稿の間に自然な形で配信されることです。これを「インフィード広告」といいます。ネット記事の文章と文章の間に表示されるバナー型のディスプレイ広告は、明らかに“広告感”があり、ユーザーによっては嫌悪感を抱いてしまいます。しかしSNSのインフィード広告は、通常の投稿に馴染んでいる形で配信されるので、ユーザーは違和感を感じることがありません。 また他の広告と大きく異なるのは、ユーザーが「いいね」や「シェア」といったリアクションをすることで、他のユーザーにも広告が伝播されることです。ターゲットの共感や強い関心を呼び起こし、シェアしたいと思わせる広告を配信できれば、投下した広告費以上のインプレッションやエンゲージメントを期待できるでしょう。 さらにSNS広告を入り口として、自社のSNSアカウントを認知してもらう機会にもなりえます。SNSは共感ベースのプラットフォームなので、広告であっても投稿を気に入ってもらえれば、仮に商品やサービスの顧客でなくても、フォローしてくれる可能性が十分にあります。SNSでのフォロワーを増やすことができれば、そこから顧客へとナーチャリングしたり、既存顧客のリピート率を高めたりといったことにもつながります。

プラットフォームの特性を理解して選定

SNS広告を配信するプラットフォームには主に、Twitter、Instagram、Facebook、LINEがあります。各プラットフォームの特性を理解することがSNS広告運用ではまず大切です。 Twitterは、140字以内の短文(ツイート)で交流するSNSです。最新のニュースやトレンドを得るにおいてTwitterの右に出るSNSはありません。「リツイート」「いいね」「リプライ」といった機能によって情報が拡散されやすい特徴があります。日本人の10~20代の4割以上が毎日利用しているというデータもあり、デジタルネイティブ世代や若年層をターゲットにした広告に適しています。Twitterで大量拡散された(バズった)投稿は、テレビ番組やWebメディアで取り上げられることも多く、二次的な拡散効果も期待できます。 Instagramは、写真や動画で交流するSNSです。Instagramで映える写真を投稿し、多数のフォロワーを持つユーザーを「インスタグラマー」といったりします。ビジュアル中心のプラットフォームなので、見栄えのいいコンテンツが投稿される傾向にあり、若年層の女性がアクティブに活用しています。美容やファッション、旅行、グルメなど、ビジュアルで訴求しやすいジャンルとの相性が良いです。 Facebookは、実名アカウントで交流するSNSです。他のSNSに比べて、最もリアルな個人情報がデータ化されているため、精度の高いターゲティングを期待できます。日本では30代以上の年齢層やビジネス目的で利用するユーザーが多いため、家電や住宅、保険といったファミリー層向けの商品や、BtoBの商材との相性が良いです。 LINEは、チャットや電話機能を中心としたSNSです。LINEで配信する広告には、タイムラインに載せるインフィード広告や、LINEニュースの広告枠に載せるディスプレイ広告などがありますが、最近はLINE公式アカウントを作成してユーザーと直接つながる企業が増えています。割引特典やスタンププレゼントなどのインセンティブを利用して、企業のLINE公式アカウントと友だちになってもらい、その後チャットやタイムライン投稿などで、広告を配信していきます。LINEは全年齢に幅広く使われているので、ユーザー層の限界は特にありません。

SNSアカウントの作成から広告運用まで

SNS広告を始めるためには、まずSNSのアカウントを作成していることが大前提です。そして基本的には、ある程度通常の投稿をしたり、フォロワー数を獲得したりしたうえで、出稿を行います。なぜならユーザーはアカウントに対する信頼性を重視しており、日頃まったく投稿のないアカウントや、作って間もないアカウントに対しては不信感を抱いてしまうからです。最低1ヶ月は毎日1投稿するなど通常運用を行ったほうがよいでしょう。 ある程度アカウントを運用した前提で、SNS広告の配信に移っていきます。まずは他の広告同様、広告の目的やターゲットを定めます。ターゲットは複数のグループに分かれても構いません。目的やターゲットが決まれば、それらに適したプラットフォームを選定し、配信するクリエイティブの方向性を決めましょう。 続いてテキストや画像、動画といった広告クリエイティブを制作していきます。まとまった予算があれば、効果検証を行うためにも、複数のパターンを制作しておくとよいでしょう。 クリエイティブの制作が完了したら、配信するSNS上でターゲットを選定し、予算や期間を設定して、広告を入稿していきます。あとはSNSの審査が数時間以内に行われ、無事通過すれば配信されていきます。 SNS広告は、運用型広告の一種です。つまり、広告配信後にリアルタイムでクリエイティブやターゲット、広告予算などを変更して、効果の最大化を狙うことができます。よって配信したら終わりではなく、インプレッション数やコンバージョン数といった指標を定期的にチェックし、必要であれば配信中であってもクリエイティブやターゲットを変更します。 Edv Futureでは、クライアントの予算や目的、ターゲットに応じて、最適なSNSを選定し、アカウントの作成・運用から広告の配信まで一気通貫でサポートいたします。

SNS広告運用に精通したメンバーがサポート

Edv Futureには、SNS広告運用に精通したメンバーが揃っています。様々な業界のクライントを支援して積み重ねてきた知見と、最新のトレンドに基づき、一気通貫のSNS広告運用をサポートいたします。

まずは貴社のお取り組み状況についてお聞かせください。
最適な改善策をご提示いたします。